妊活で食生活を整えたり、栄養バランスを考えるとき、どんなことを思い浮かべますか?
「何を食べたらイイんだろう?」
「葉酸取ったほうがいいって聞くよね」
「鉄分も不足しやすいらしいけど」
こんな風に思われた方は、ぜひ読み進めてください。
そう!栄養や食生活を整えようとするとき、何が不足しているかを考えがちです。
ですが、今の食生活の中で物理的に栄養が足りなくなることは考えにくいです!
では、なぜ不足が生じるのか?それは、
処理するのに余計に使っているから!
要するに、食べ過ぎです。
仕事を例に例えるとわかりやすいので、想像してみてください。
毎日、膨大な仕事量を持ってこられたら、すっごく疲れますよね?
で、「頑張れ!」ってエナジードリンクをもらっても一時凌ぎにしかなりません。
しかも、毎日エナジードリンクを飲みながら、体に鞭打って頑張っても体壊しそうですよね。
これを解消するには、仕事量を減らす必要があるんです。
もし、どうしても仕事をこなさないといけないなら、仕事ができる環境を整えたり、仕事をこなすスキルを磨いたり、する必要があります。
でも、それもまずは仕事量を減らさないと、それに割く時間も取れません。
体も同じ。
まずは、前回お伝えした自分の食生活を知ることができたら、負担のかかっているものを減らしたり、やめることから始めるのがポイントです!
マイナスの食生活です。
やめた方がいいものは、次のブログで紹介しますね♪
お楽しみに!

コメントをお書きください